機能的アサーション被引用文献 | 立命館大学 三田村研究室
健康的で豊かな関係性を育むための⼼理学的⽀援
TOP
夫婦・カップル
離婚,精神衛生・子供への影響
CSI-4(カップル満足感尺度)
海外で効果の確認されたカップルセラピー
カップルセラピーとは
[連載] カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか!?
臨床⾏動分析
機能的文脈主義
アサーション
アサーションとは
アサーションの歴史
アサーションの課題と展望
機能的アサーションとは
アサーションの多様性・哲学・メタ理論
機能的アサーション尺度の開発
機能的アサーション被引用文献
機能的アサーション・トレーニング
ゼミ紹介
学部ゼミ
大学院(修士・博士)進学希望の方へ
リンク
TOP
夫婦・カップル
夫婦・カップル
離婚,精神衛生・子供への影響
CSI-4(カップル満足感尺度)
海外で効果の確認されたカップルセラピー
カップルセラピーとは
[連載] カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか!?
臨床⾏動分析
臨床⾏動分析
機能的文脈主義
アサーション
アサーション
アサーションとは
アサーションの歴史
アサーションの課題と展望
機能的アサーションとは
アサーションの多様性・哲学・メタ理論
機能的アサーション尺度の開発
機能的アサーション被引用文献
機能的アサーション・トレーニング
ゼミ紹介
ゼミ紹介
学部ゼミ
大学院(修士・博士)進学希望の方へ
リンク
機能的アサーション被引用文献
TOP
機能的アサーション被引用文献
機能的アサーション被引用文献
安達知郎(2018)アサーショントレーニングとシステム論的支援を組み合わせた学校臨床事例. 心理臨床学研究. 36 (2), 131-142.
李 盛熟 (2018) 日本人のアサーションにおける熟慮的自己表現. 金城学院大学大学院人間生活学研究科論集.18, p.25-34.
[PDF]
[CiNii]
松原耕平ほか (2017) 女子短大生に対するグループワークプログラム実践の試み(5). 日本教育心理学会第 59 回総会発表論文集
[PDF]
菅沼憲治 (2017) セルフ・アサーション・トレーニング増補改訂. 東京図書.
首藤貴子 (2016) 教師との連携における保護者の困難 ―発達障害のある子どもの保護者へのインタビュー調査から―. 愛知産業大学短期大学紀要, 28, 47-62.
石川健介 (2015) 臨床心理学における研究の動向と今後の課題 —実証的な研究をめざして—. 教育心理学年報. 54, 84-101.
伊庭恵未・幸田るみ子 (2014) ネガティブライフイベントを経験した大学生の二次元レジリエンス要因とアサーションとの関連について. 桜美林大学心理学研究.
安藤有美 (2014) 自己表現に及ぶ個人要因と状況要因による影響 ――自己表現における行動形態についての選好比較. 四国大学紀要,A43, 101-110.
堀田美保 (2013) アサーティブネス・トレーニング効果研究における問題. 教育心理学研究. 61(4), 412-424.
岡田悠子 (2013) 幼児期から青年期にかけての攻撃性と社会性. 日本女子大学大学院人間社会研究科紀要. 19, 199-214.
高浜怜美・沢崎達夫 (2012) 非主張性研究の現状と課題. 目白大学心理学研究, 8, 63-72.
小関俊祐・小関真実 (2012) スタッフ・トレーニングプログラムの実施とその効果.愛知教育大学教育臨床総合センター紀要. 2, 37-43.
竹村洋子 (2011) 通常学級における「問題行動」をめぐる児童と環境との相互作用の分析と行動論的介入 ―わが国における発達障害児への教育的対応の現状と課題―. 特殊教育学研究. 49 (4), 415-424.
堂代裕子・玉瀬耕治 (2011) アサーティブな自己表現の受け止め方に関する研究. 帝塚山大学心理福祉学部紀要. 7, 97-118.
機能的アサーション
アサーションとは
アサーションの歴史
アサーションの課題と展望
機能的アサーションとは
アサーションの多様性・哲学・メタ理論
機能的アサーション尺度の開発
機能的アサーション被引用文献
機能的アサーション・トレーニング
現在,参加者を募集している研究はございません